今日のソフトテニスdiary!!
久しぶりの大会でした!!
今回の大会は、県内の低学年が対象の大会でした。日記でも書いていましたが、最近フォームが以前と少し変わってしまっていて、若干ミスが多く心配していました。
そこで最近は、ずっとスイングフォームを意識しながら練習をさせてきました。
ソフトテニスっ子の試合の様子
試合環境
- コート : クレー
- 天気 : 晴れ
- 風 : ほぼ無し
- 参加ペア数: 約24ペア
コンディション的には、良かったです。天気も良くて一日とおして暖かかったです!
風の影響もほぼ無かったですね
1試合目
まずはいつも問題の1試合目!サーブ、レシーブは良かったですが、若干やはり腕に力が入っていました。
ただ、試合の後半はだいぶ無駄な力が抜けて、しっかりラケットを振れていたと思います。
2試合目
2試合目は、学年が一つ下のペアの子達が相手でした。二人ともよく声を出して走りまわっていて、とても元気が良かったです。
うちのソフトテニスっ子もしっかり声を出してました!心配していたスイングフォームも全然気にならず、ミスも無かったです!
3試合目
よく試合をするペアが相手でした!
お互いよく手の内がわかっているので、わりと長いラリーが続く試合でした。
両ペアとも声を出してしっかりとラケットを振っていました。
4試合目
この日最後の試合となります。
同じ学年の子達でした。よく大会で見かけていたのですが、実際に試合をするのは始めてでした。
かなり早いボールを打つ子達でとても低学年の球とは思えません!!が、よく凌いでいまいた!チャンスがあればシュートボールもしっかり打てていました。
やはり長いラリーが続きました!こういう試合は見ていてとてもスリリングで胃が痛くなりそうでした!
一日を振り返ってみて
本人は、
楽しかったぁ !(^^)!
と言っていました。こちらも晴れていたので良かったです。
心配していたバックスイングもかなり改善されていて、単純なミスもほとんど無かったように思います。
ただ、若干慎重になりすぎている感じがするので、スイングフォームに気を付けながら、徐々にスピードのあるボールを打てるような練習をこれからしていきたいと思います。
がんばれーー!
試合に勝つために必要な3つの要素!コチラ↓の記事を読んでみてください!
コメント