この記事は!
- 初心者がネットミスやアウトミスを簡単に連発する原因について書いています
- 単純なミスをもっと減らしたい初心者の方は是非読んでください
ソフトテニスの試合で、勝敗を分けるポイントはたくさんあります!
ソフトテニス初心者は簡単なミスを連発しているかどうかが重要なポイントになります。
ソフトテニスの試合におけるミスとは、自分の打ったボールがネットやアウトになってしまい相手にポイントを与えてしまうことです。
そのようなネットミスやアウトミスの原因の一つに、自分がコート上の、どの辺からボールを打っているのか把握していないということが考えられます。
今回は、初心者がしやすいミスと、その対策について書いていきます!
関連記事 ソフトテニスの大会で勝ち上がるために初心者が気を付ける事
ソフトテニス初心者が、試合でミスを減らすために
ソフトテニスにおける練習と試合の大きな違い
当然ですが、ソフトテニスはネットを挟んでお互いのコートがあり、自分が打ったボールは必ずネットを越えて相手コート内に納めなければなりません。
練習時と試合時ではこのネットを超えて相手コート内にボールおさめる難しさが格段に変わってきます。
練習の時は・・・
練習の時に行う乱打や一本打ちのように、毎回同じような位置から打つのであれば、それほど難しい事ではありません。
また、乱打の相手や一本打ちなどで球出ししてくれる人は、基本的に自分めがけてボールを打ってくれるので、軽く2,3歩動くだけで打点に入れてしまいます。
そして、練習中にするミスはあまり重く受け止めず、次にボールを打つための調整材料として消化してしまいます。
関連記事 ソフトテニスの練習メニュー、どんな風に決めていますか?
試合になると・・・
ところが試合となると、状況が一変します。
自分がボールを打つ位置がほぼ毎回変わってしまいます。
相手は練習の時のように丁寧に自分めがけてボールを打ってくれる訳ではないので、自分で動きまわりながら打点の位置を探すことになるんです。
当然の事ですが、これがどういう意味を持つかというと・・・
自分がストロークする位置から、ネットまでの距離や相手のコートより外側までの距離が、毎回変化しているのです。
さらに、しっかり準備して打てる場面は少なく、大抵は打点に入ってすぐにストローク動作を始めなければなりません。
ということは、自分が打つボールの飛距離や軌道を、ストロークの度に考える必要があるのです。さらには相手のポジションなども考慮しなければなりません。
そしてそれを、限られた時間の中で行うのです!
とても当たり前の事なのですが、いざソフトテニス初心者の方が試合をすると、これがなかなか難しく、特に小学生や中学生の初心者はほぼ理解できていません。
打ち方もメチャメチャになり、ミスを連発することになります。
ボールを飛ばす距離や角度を考えてミスを減らす!
打つ位置が変われば、必要な飛距離も大きく変わる
例えば、ネット間際からストレートコースにボールを打つ場合と、自コートのベースラインからクロス(または逆クロス)にボールを打つ場合を比較すると、ストロークする位置からネットまでの距離が何倍も違うことがわかると思います。
さらにネットを越えた後に相手コートに納めなければならない範囲もクロス(または逆クロス)とストレートでは大きく変わってくるのです。
それを理解していないと、ネット間際からストレートに大きなスイングでボールを打ちバックアウトミスをしてしまったり、自コートのベースラインより外側から直線的な軌道のボールをクロスに打ってネットしてしまうということが起きるのです。
ネットまでの距離と打点、打ち方の関係
飛距離の他にもう一つ考えなければならないのが、ネットまでの距離と打点の高さの関係です。
結論からいうと、ネットに近づけば近づくほど高い打点で打った方がミスは少なくなると考えます。
自分がボールを打つ位置からネットまでの距離が近い場合、打点が下がれば下がるほど、どのような事に気をつけなければいけないのでしょうか。
それは・・・
直線的な軌道のボールではなく山なりのボールの軌道が必要になってくるという事です。
ネットの高さより低い打点でまっすぐなボールを打つと、間違いなくネットします。
そこでボールをネットの高さを超える軌道で打とうと上に向けてボールを打ちます。打点が低いほど、打点からネットまでが近いほど、ボールを飛ばす角度大きくする必要があります。
そして、斜め上に向けて打たれたボールが、今度は相手コート内に落ちてこなければいけません。
これがとても難しいんです。
もちろん上級者であれば、ドライブ回転を駆使し、角度をつけたコースにボールを打つことによってネットから近い位置からでも、低い打点でボールを打つことができます。
ですが初心者にはなかなか難しいテクニックになります。
特にストレートコースに打つ場合は、ネットから相手コートのベースラインまで最短距離となるのでバックアウトのリスクはさらに増えます。
ソフトテニス初心者がミスを減らすためにスイングで心がけること
ソフトテニス初心者に多いミスの原因は・・・
自分がコートのどの位置で打つかを把握した後、飛距離やボールの軌道の調整をどのように心がければ良いのでしょうか。
実はソフトテニス初心者が陥りがちなある打ち方があります。ほとんどの人が通ってきた道だと思います。
それは・・・
腕の力の入れ加減で飛距離を調整しようとする
ことです。
それではミスが減らせない!
実際、自分自身ではそんなに飛ばそうと思っていなくても、想定外にボールが飛んでしまいバックアウトやサイドアウトしてしまう事ありませんか?
本人は飛距離をコントロールしているつもりなのに、なぜか反対の事が起きてしまい、プレーの後に首を傾げたりしています。何がいけないのでしょうか。
フォロースルーが中途半端になっている
ソフトテニス初心者の子の多くが、飛距離の調節をするために、腕の力を抜いてり入れたりします。その結果、振りぬき(フォロースルー)が中途半端になってしまうのです。
イメージとしては、ボールを飛ばす距離を加減している事は伝わります。ですが、これが実はミスを頻発してしまう原因なのです。
中途半端なフォロースルーで打たれたボールは、ドライブ回転がかからずにポワーンと飛んでいってしまいます。回転のかかっていないボールの落下点をコントロールすることは意外と難しく、想定外に飛んでしまうことがよくあります。
自分では力を入れていないつもりでも、ラケットやガット(ストリング)の種類やテンション、相手から飛んでくるボールのスピードによっては想像以上にボールが飛ぶことがあります。
関連記事 ガットのテンションと張り替え時期について
ソフトテニス初心者は、まずは打ち方の基本のフォロースルーをしっかりと!
ボールをしっかりと相手コート内におさめるためには、適度にかかったドライブ回転が必要です。そのために必要なのが、フォロースルーの動作なんです。
テイクバックの大きさで調整する
では、ボールの飛距離をコントロールするためには、スイング動作のどの部分を調整すれば良いのでしょうか。
それは、スイング動作の始まりであるテイクバックの大きさなのです。ベースラインからクロスに向けて打つようなボールを遠くまで飛ばす場面では、大きくテイクバックししっかりと体を動かしながらスイングします。
反対に、ネット際から打つような場面では、テイクバックをあまり大きくせずに、体重移動よりも体をコンパクトに回転させるようなイメージで素早くラケットを振り切ります。
このように、テイクバックの大きさを調整することで回転のかかったボールで飛距離を調整できるようになります。
関連記事 ソフトテニスのフォアハンドストロークのミスを減らすポイント!
まとめ
始めて間もない頃は、どんな場所でも同じようにスイングしていしまい、ミスをしてしまう子がとても多いように思います。
まずは自分がコートのどの辺りからボールを打っているのかを意識できるようにしましょう。
そして、ラケットはしっかり振り切ってみましょう。中途半端なポワーンと飛んでいくボールは意外と飛距離がでてアウトミスにつながります。
関連記事 練習の後、足のケアしてますか?
関連記事 ソフトテニスシューズの選び方
関連記事 ソフトテニスシューズはヨネックスのパワークッションがおススメ!
コメント