今日のソフトテニスdiary!!
各県の代表選手が集まっての強化研修会がありました!
3月末に行われる小学生全国大会に出場予定の選手を対象とした練習試合がありました!自分たちと同じくらいのレベルの子が集まるので、実力を試す良い機会になりました。
ソフトテニスっ子の試合の様子
試合環境
- コート : オムニコート
- 天気 : 晴れ
- 風 : 午前中はほぼ無し、午後はやや強めの風
- 参加ペア数: 各県で3~4ペア、近隣の約7県から出場
寒さを心配していましたが、天気が良く、午前中は風もあまり無かったので気候的には恵まれたと思います。
1試合目
毎回の課題になりますが、うちのソフトテニスっ子はとにかく試合の入りが悪いです。特にその日の一番最初の試合!
この試合も立ち上がりが悪く、簡単なバックアウトミスを連発でした!
初心に戻った方が良いですね!

2試合目
1試合目に比べるとだいぶ動きが良くなってきましたが、まだまだ本調子には程遠い感じでした!
何よりも、いつもでている大きな声がまだ聞こえてきません。
足も地面にべったりで重そうです!
3試合目
ようやく本来の動きを取り戻してきたように感じます。
が、まだまだ硬いです。
自分で調子もコントロールできるようにならないと本番で思わぬミスにつながってしまいます。重要な課題です!
4試合目
過去に何度か戦ったことのあるペアとの試合でした。戦績は勝ったり負けたりの半々くらいだと思いますが、一番直近の試合では確かファイナルゲームで負けています。
リベンジに燃えているせいか、今までで一番大きな声が出ている試合でした。
やはり声がでてくると、体の無駄な力が抜けて、良い動きをするようになります。
足もよく動いていました。
5試合目
このペアも練習では何度も戦ったことのあるペアですが、意外とちゃんとした形式での試合はあまりやったことがない相手でした。
やはりここにも負けたくないようで、大きな声が出せていました。
そして、今日の試合の中で一番良いプレーができていたような気がします。
いつも思うのですが、
もっと早くこの調子を出せるようになってもらいたいです!
1試合目とはまるで別人です!!
6試合目
この日最後の試合で、時間切れで1ゲーム目の途中で中断となりました。
さきほどの試合で本調子を取り戻したのか、動きもそんなに悪くなかったです。
最後最後で調子がでてきても。。。
一日を振り返ってみて
本人も、今日は出だしが悪かったことを気にしているようでした。
どうも最初の一発目に打った球を失敗してしまったことが、その後の混乱につながってしまったようです。
ですが、大事な試合な一試合目にある時もあります。
この辺の試合の入り方は重要な課題です!
がんばれーー!
試合に勝つために必要な3つの要素!コチラ↓の記事を読んでみてください!




コメント