今日のソフトテニスdiary!!
体育館で基本練習!
ソフトテニス上達への課題
ソフトテニスっ子が抱える現在の課題です。
自主練習時には、主にこれらの項目について重点的に練習しています!
- スマッシュ
- フットワーク
- スイングフォーム
- 試合で本来の力を発揮できるようなセルフメンタルコントロール
- バックハンドの安定性
- バックハンドローボレー
- ファーストサーブ
- アンダーカットサーブ
- オーバーハンドサーブ
- 正しい打点に素早く入るためのフットワーク
- カットストローク
- 打点を高くする
本日の練習環境
- コート : 体育館コート 1面
- 練習時間 : 3時間
- 人数 : 約20人
- 天気 : 晴れ
- 風 : 無し
本日の練習内容
ウォーミングアップ
- コートの周りをランニング
- 体操ストレッチ
- 動きを入れたストレッチ
練習メニュー
- ボレー
- 一本打ち
- サーブ
- 半面シングルス
本日のソフトテニスっ子
一面だったんですが、まぁまぁ人数がいたので、基本のストローク練習をやっていました。
うちのソフトテニスっ子は、どちらかというと引っ張る方向へのストロークが苦手です。
というのも、打点がもともと近いために(遠ざけることを目標にしているのですが・・・)流し方向の方が打ちやすいみたいです。
なので、自主練の時にもよく引っ張る方向へのストロークをよく練習します。
当然はじめはなかなか角度をつけることができず、指導者に注意されていました。
やはりこの先もう一つ勝っていくためには、角度をつけたボールは必要になってくると思うので、引き続きがんばってもらいたいです!
がんばれーー!
シューズに迷っている方!
ヨネックスのパワークッション!おすすめです!
ヨネックスYONEXでおススメのソフトテニスシューズ!パワークッションシリーズ!ソフトテニスシューズには様々な種類があって、最初のうちはどれを選んだら良いのか迷います。ヨネックスから販売されているパワークッションシリーズは、足への負担も考えられており、子供にも安心して履かせられます。今回は、ヨネックスのソフトテニスシューズ、パワークッションについて書いていきます。



コメント