- 第29回都道府県対抗 全日本中学生ソフトテニス大会について書いています
- 自分の住む県が優勝したかどうか結果が気になる方は是非読んでみてください
第29回 都道府県対抗 全日本中学生ソフトテニス大会
都道府県対抗の大会
毎年三重県伊勢市で行われる中学生のソフトテニス全国大会になります。
平成元年より開催され、今回は第29回となります!
この大会のおもしろいところは、なんといっても”都道府県対抗”というところです!
各都道府県による代表選手が出場
都道府県対抗ということで、出場する選手は各都道府県での成績優秀者上位のペアとなります。
団体戦だけでなく個人戦(ダブルス・シングルス)もあります。
各都道府県からの代表選手ということで、団体戦では普段ペアを組む事のない他校の選手同士がペアを組んでいたりととても見どころがあります。
競技日程
3/27(火)
男子団体戦
女子個人戦(ダブルス・シングルス)
3/28(水)
男子個人戦(ダブルス・シングルス)
女子団体戦
大会結果
団体戦
男子の部
優勝
群馬県
準優勝
福岡県
第3位
山形県・新潟県
女子の部
優勝
岡山県
準優勝
大阪府
第3位
兵庫県・新潟県
という結果になりました!!
男子の部、群馬県は初優勝です!おめでとうございます!!
みなさんのお住まいの県は入賞していましたか??都道府県対抗なので自分の住む県を応援したくなりますね!!
各県の代表選手を見ると、どの県にもその他の全国大会で名を残す選手がいますね!
個人戦
男子の部(ダブルス)
優勝
福岡県 野田・永江ペア
準優勝
神奈川県 菅野・工藤ペア
第3位
山口県 松田・松本ペア
埼玉県 高橋・黒坂ペア
優勝の野田・永江ペアは、団体戦で福岡県準優勝となっていました。
優勝、準優勝(菅野選手)の選手はいずれもU-14選抜メンバーです!さすが代表選手といったところでしょうか!
また、どの選手も小学生時代から全国大会に出場し実績を持つ選手達です!
男子の部(シングルス)
優勝
山口県 武市選手
準優勝
山形県 佐藤選手
第3位
静岡県 住吉選手
東京都 松本選手
ダブルス同様U-14のメンバーがそろっています!
優勝の武市選手はこれまでに数々の全国大会で名を残す選手で、今後活躍し続けることでしょう!!
どうすればこんなに安定感のある強さが身につくのか・・・
女子の部(ダブルス)
優勝
岡山県 徳永・松岡ペア
準優勝
兵庫県 岸浦・岸浦ペア
第3位
岐阜県 八木・豊満ペア
千葉県 渡辺・藤本ペア
男子同様、優勝・準優勝ペアはU-14選抜選手です。
優勝の徳永・松岡ペアは、2017年度全国中学校体育大会(全中)の団体戦優勝校である山陽女子中学校です。
その強さも頷けます。
女子の部(シングルス)
優勝
広島県 濱島選手
準優勝
広島県 野津選手
第3位
大阪府 永橋選手
神奈川県 長谷川選手
なんと優勝の濱島選手は前回大会シングルス優勝ということで2連覇達成となりました!!!
連覇も凄いですし、なんといっても昨年は中学1年生での優勝です!凄すぎます!!
さらに決勝戦で戦った相手は同県同校の選手。広島修道大学附属鈴峯女子中学校、強いですね!
都道府県対抗全中まとめ
こうしてみると、やっぱり勝ち上がる顔ぶれはだいたい同じメンバーになっていますね。勝ち上がる選手とそうでない選手には、決定的な ”何か” が違うんだと思います。
もっと勉強して、その ”何か” を見つけ出し、うちのソフトテニスっ子に伝えたいです!
ソフトテニスのフォアハンドのミスを減らすためのポイントについて書いています!

みなさんも同じ気持ちだと思います。
一緒にがんばっていきましょう!!
それでは!



コメント