今週のソフトテニスdiary!!
全日本小学生選手権の予選が無事(?)終わりました。予選に向けて色々と練習を重ねてきました。
練習を活かせた試合、活かせなかった試合、色々ありましたが、ひとまずは
おつかれさまでした!
今度は、7月に行われる全日本小学生ソフトテニス選手権に向けてがんばってもらいたいと思います!
ソフトテニス上達への課題
ソフトテニスっ子が抱える現在の課題です。
自主練習時には、主にこれらの項目について重点的に練習しています!
- スマッシュ
- フットワーク
- スイングフォーム
- 試合で本来の力を発揮できるようなセルフメンタルコントロール
- バックハンドの安定性
- バックハンドローボレー
- ファーストサーブ
- アンダーカットサーブ
- オーバーハンドサーブ
- 正しい打点に素早く入るためのフットワーク
- カットストローク
- 打点を高くする
試合が終わって気づいたことが色々ありました。
基本的には、以前から課題にしているこれらを続けて課題としていきたいと思います。
で、一番の課題はフォアハンドのストロークです。
いまさらですが、高学年の上手な子達のスイングとうちのソフトテニスっ子のスイングを比較すると様々な点で違いがありました。
今はまだ何とか戦えていますが、このままですと中学生になった時に苦労しそうです・・・
2018/05/10(木)
本日の練習環境
- コート : 体育館コート 1面
- 練習時間 : 3時間
- 人数 : 約20人
- 天気 : 晴れ
- 風 : 無
本日の練習内容
練習メニュー
仕事に都合で見にいけませんでした!
後半30分くらい見れました。
トップ打ちの練習をしていたような気がします。
2018/05/12(土)
本日の練習環境 午前
- コート : クレーコート 3面
- 練習時間 : 3時間
- 人数 : 約20人
- 風 : やや有り
本日の練習内容 午前
練習メニュー
- 一本打ち
- サーブ
- レシーブ
クラブの通常練習です。
一本打ちでは、ただボールを打つだけでなく、スイングフォームを意識しながら行うように話しました。
クレーコートは、オムニコートとはボールの弾みが違うのでなかなかタイミングが合わずバタバタしていました。
本日の練習環境 午後
- コート : オムニコート 1面
- 練習時間 : 3時間
- 人数 : 約16人
- 天気 : 曇り
- 風 : やや有り
2018/05/13(日)
本日の練習環境
- コート : クレーコート 3面
- 練習時間 : 3時間
- 人数 : 約20人
- 天気 : 晴れ
- 風 : 無
本日の練習内容 午前
練習メニュー
- 一本打ち
- 一本打ち(ショートクロス)
- 一本打ち(ツイスト)
- サーブ
- レシーブ
今週のソフトテニスっ子
予選が終わったので、今週は一息入れる形であまり練習はつめこみませんでした。
また来週から忙しい日々が始まります。
がんばれーー!
シューズに迷っている方!
ヨネックスのパワークッション!おすすめです!

ヨネックスYONEXでおススメのソフトテニスシューズ!パワークッションシリーズ!
ソフトテニスシューズには様々な種類があって、最初のうちはどれを選んだら良いのか迷います。ヨネックスから販売されているパワークッションシリーズは、足への負担も考えられており、子供にも安心して履かせられます。今回は、ヨネックスのソフトテニスシューズ、パワークッションについて書いていきます。
コメント