今日のソフトテニスdiary!!
今日は、ソフトテニスっ子1号が練習試合、2号が一日練習でした。
2号の練習コートは良く使う地域の中学校で、クレーコート2面なのですが、かなり地面が凸凹です。
ソフトテニス上達への課題
ソフトテニスっ子が抱える現在の課題です。
自主練習時には、主にこれらの項目について重点的に練習しています!
- 試合で本来の力を発揮できるようなセルフメンタルコントロール
- バックハンドの安定性
- バックハンドローボレー
- ファーストサーブ
- アンダーカットサーブ
- オーバーハンドサーブ
- 正しい打点に素早く入るためのフットワーク
先日ガットを新しく張り替えてたので、感覚になれるのも課題だと思います
本日の練習環境
- コート : クレーコート 2面
- 練習時間 : 午前3時間 午後3時間30分
- 人数 : 不明
- 天気 : 晴れ
- 風 : 不明
本日の練習内容
本日は、練習見にいくことができませんでした。
本日のソフトテニスっ子
今日は久しぶりにソフトテニスっ子1号の試合を見にいきました。
今回の試合は団体戦だったんですが、1号の通う中学校は出場メンバーが集まらず、同じく人数が少ない学校の子と連合チームで参加していました。
ペアの子が不参であり、毎回いろんな子とペアを組んで試合をしており、本人達はとても楽しそうでした。
最近はどちらかというと、ソフトテニスっ子2号の方がよく練習している姿を見ていたのですが、やっぱりさすが中学生で、バックハンドストロークが上手でした。
試合中もよく声をだして頑張っていました。
ソフトテニスっ子2号の方が、今日は練習見に行けませんでした。本人いわく、地面がぼこぼこ過ぎて、イレギュラーバウンドばかりで慣れるまで時間がかかったと言っていました。
明日は2号と二人で練習なので、ガットに慣れてもらうために、いっぱい打ってもらいます。
がんばれーー!
練習後の足の臭い大丈夫ですか?
コチラ↓の記事を参考にしてみてはいかがでしょうか!

スポーツをする子供の足や靴が臭い!!汗が原因?イソ吉草酸ってなに?
運動後の足や靴の臭い気になりませんか?スポーツを頑張る子供はたくさん汗をかきますが、一番汗をかいているのが実は足の裏なんです。しっかりとしたケアで、強烈な足や靴の臭いを抑えましょう。
コメント