今日のソフトテニスdiary!!
地域のジュニアチームを集めた練習会がありました。久しぶりのインドア練習です。
ソフトテニス上達への課題
ソフトテニスっ子が抱える現在の課題です。
自主練習時には、主にこれらの項目について重点的に練習しています!
- スイングフォーム
- 試合で本来の力を発揮できるようなセルフメンタルコントロール
- バックハンドの安定性
- バックハンドローボレー
- ファーストサーブ
- アンダーカットサーブ
- オーバーハンドサーブ
- 正しい打点に素早く入るためのフットワーク
最近打点をとらえるのが上手になってきた気がします。その調子でスイングフォームを固めていってほしいです。
本日の練習環境
- コート : 体育館 2面
- 練習時間 : 3時間
- 人数 : 約30人
- 天気 : 晴れ
- 風 : 無し
本日の練習内容
ウォーミングアップ
- コートの周りをランニング
- 体操ストレッチ
練習メニュー
本日は、仕事に都合で練習見に行けませんでした。
迎えにいった時は、半面シングルをやっていました。
本日のソフトテニスっ子
今日は練習風景見れませんでした。
本人に聞いたところ、
うん!良かったよ!
とのことでした。
・・・・
そういうことにしておきましょう!
がんばれーー!
ソフトテニス初心者がしやすいミスとは?
コチラ↓の記事を参考にしてみてはいかがでしょうか!

ソフトテニス初心者が陥りがちなミスは?ミスを減らす打ち方のコツ?
ソフトテニス初心者がしてしまうミスには、ある共通点があります。自分がボールを打つ位置を把握していないこと、スイングが中途半端になってしまっていることが原因になっていることが多いです。この記事は初心者が陥りがちなこの二つの事を書いています。
コメント